運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2014-03-27 第186回国会 衆議院 本会議 第11号

御答弁につきましては、農業関係者だけでなく、納税者一般に対しても説明するように意識して御答弁いただければ幸いであります。  まず、安倍総理に一問だけお伺いいたします。  安倍政権のもとで進められている一連の農政改革において、我が国農業、農村の将来像をどのように考えておられるのか、また、その改革の中で今回の二法案はどのように位置づけられるのか、お伺いいたします。  

齋藤健

2007-03-20 第166回国会 参議院 総務委員会 第4号

私個人といたしましては、日本の税体系というのは全体的に非常に複雑になっているわけでございまして、それが納税者一般税制理解とか、あるいは地方自治体の行革へのディスインセンティブの一つになっているというふうに考えておりまして、そういった立場から、できる限り簡素化をすべきであろうというのが私の考えでございます。  

遠山清彦

1989-12-07 第116回国会 参議院 税制問題等に関する特別委員会 第15号

それからただいまのお尋ねでございますけれども、いろいろな立場の女性に対する配慮というものが今回の税制改革において具体的にどのようになされたか、少し細かく述べてみるという御趣旨かと存じますが、今回の減税は、すべての納税者一般に及びます一般的な減税と、それからそれぞれの方々立場に配慮した減税と、二種類のものが組み合わさっております。

濱本英輔

1987-08-27 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

それに対して事業所得資産所得等の場合は、まあ資産所得でも源泉徴収の対象とされているものはございますけれども、そうでないものについて見ますと、いろいろと把握漏れがあるのではないか、これも常識的に納税者一般が感じているところではないかと思います。ただ、事業所得者の中にも正確に申告している人とそうでない人とがありますので、一概に六割しか申告していないというようなことは言えないと思います。

金子宏

1987-08-27 第109回国会 衆議院 大蔵委員会 第7号

金子参考人 通常国会に提出された一括的な抜本的税制改革案、これは内容的には非常によく考えたものであったというふうに私は思っておりますが、ただ、今から考えてみますと、非常に大きな改革税制の抜本的な改革でございますので、かなり長期間にわたって国民の、納税者一般の意見を聞きながら内容を固めていくという手続がこれからは抜本的改革ということをする場合には必要であろうというふうに考えております。

金子宏

1984-03-28 第101回国会 衆議院 大蔵委員会 第10号

梅澤さんの先輩の福田前国税庁長官の出された最近の本を見ましたら、 「申告納税の本旨からいって、納税者一般が当初から、自発的に正しい申告をすることが望ましいことで、低い申告を、個別的に後で調べて増差額をたたき出すやり方はよくない。正しい申告を確保するためには、広報・相談・指導・調査という順に、すべての税務活動申告水準の向上に志向させる必要がある。

伊藤茂

1981-11-18 第95回国会 参議院 行財政改革に関する特別委員会 第9号

その辺にやはり納税者、一般国民消費者理解をちょうだいして、そして農業というものが、先ほど総理からお話のありました食糧の安定供給と健全なる社会の構成、そういうものに大きな役割りを果たす農業を、積極的に果たしていく意欲を持つ、誇りを持つ農家諸君が生まれてくるようにしていかなければならぬ、そんなふうに考えて、臨調の第一次答申をそういうふうに受けとめて、ゼロシーリングの中でもそういう方向で減らすべきものは

亀岡高夫

1981-04-22 第94回国会 参議院 大蔵委員会、農林水産委員会、逓信委員会連合審査会 第1号

公共料金を抑制するためといった目的での財政援助を行うことは、国民税金特定公共料金関係事業に注ぎこむことであり、受益者負担の原則から、本来そのサービス利用者負担すべきものを納税者一般負担させることであるので、負担の公平の見地から問題があります。」と、こういうことを言っておられる。これはいままで電電料金に限りません。

山中郁子

1969-07-17 第61回国会 参議院 大蔵委員会 第31号

政府委員亀徳正之君) 御質問は、単に異議の申し立てだけに限らず、納税者一般の持っておる不満、そういうものがどこにあると思っておるかというお話かと思います。確かに、私たち税務行政の一番大切なことは、われわれの運営方針の最初にも、納税者の身になってということを冒頭に掲げてやっております。

亀徳正之

1967-06-30 第55回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

そのとき会計検査院の御指摘がございまして、納税者一般に対して還付を早くするように、こういうことがございまして、国税庁長官通達をもちまして、還付請求が出たならば、その還付請求内容が明らかに疑わしいと思われるものを除いてはすみやかに還付するように、こういう通達を出しておるのであります。

泉美之松

1962-03-26 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第27号

あるいはもっと理想的に言えば、納税者が税のルールを知り、そしてどういう取引をしたか、どれだけ所得があったかということは、納税者が一番よく知っているわけでありますから、それを正しく申告して、それでお互いに、この世の中でそれだけの経済行為をやった、それによって所得その他を得たというので、その度合いに応じて公正な税負担をして、そして自分たちの住む社会の経営、建設というものに寄与しようというこの大義に、国民一般納税者一般

原純夫

1962-03-20 第40回国会 衆議院 大蔵委員会 第24号

従って、抽象的な規定あるいは一般的な宣言規定を設けたときに、その限界はどうか、その限界をめぐってかえって紛争を起こすという問題、そういう意味でもう少し、いつになるかわかりませんが、全体の判例、学説等が帰一してくるという時期まで待たねばならぬ、待った方がいいであろう、こう考えられる事項、あるいはたとえば記帳義務問題等につきましては、国民の方の納税者一般記帳慣習がそこまで慣熟しなければ無理である、こういう

村山達雄

  • 1
  • 2